…Halloween…
いきなり肌寒くなりましたね!
秋が一番好きな季節の私としては、嬉しい限りです。
10月になりましたので、エイチイングリッシュでもハロウィンの雰囲気を出しております♪
日本では仮装をして楽しむイメージのハロウィンですが
もともとは古代ケルト人(ヨーロッパの先住民)の、秋の収穫祭に起源があるとされています。
10月31日が1年の終わりであり、収穫の秋から冬へと季節が変わる区切りの日として行われていました。
また、この世とあの世の境目がなくなる日で、ご先祖様が帰ってくるときに悪霊まで寄せ付けないようにするため、お祓いをする日でもあります。
子どもたちが仮装をするのは、悪霊をびっくりさせて追い払ったり、人間の子どもと気づかれて、悪運を与えられないようにするためだそうです。
たしかに不気味で怖い仮装が多いですよね。
カボチャをくり抜いて作られたランタン「Jack-o’-Lantern(ジャック・オー・ランタン)」も悪霊払いのためです。
ケルト人はもともとカブで作っていたそうですが、アメリカに伝わった際にカボチャで作るようになったとか。
子どもたちが玄関先で「Trick or Treat!(トリック・オア・トリート)」と言ってお菓子をおねだりするのは、「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!」という意味があり、霊をおもてなしして、元の世界に帰ってもらうという、これも災いを避けられるようにという意味合いが込められています。
日本でも節分で鬼を追い払ったり、お盆でご先祖様に感謝し、秋の収穫をお祝いするお祭りがあります。
やり方は違えども、外国でも同じような気持ちで行われる行事があるということは、みんな大切にしたい思いは同じということですね!
それぞれの文化を知り、受け入れ、尊重することは海外生活でとても大切になる姿勢です。
子どもたちにも、外国から日本に伝わっている文化の中身を知ってもらうことで、異文化への興味を持ってもらいたいと考えています!
(スーパーでハロウィンパッケージのお菓子を見ると大量買いしそうになるので困ります。←自分の問題)